クリニック通信 クリニック通信

『肺がんと息切れ』

written by 医師 大成 亮次

【肺がんと息切れ Q&A】

 

Q.肺がんの治療法は?

A.外科手術、化学療法、放射線治療の3つがあります。

 

肺がんは、がんの中で3番目に多く、年々増えています。初期では自覚症状が乏しく、多くは発見されたときに進行しています。しかし、早期がんは治療で完治する可能性が高く、レントゲンやCT検査などで早く発見することが大切です。

 

治療法には、外科手術、化学療法(抗がん剤)、放射線治療があります。どの治療法を選ぶかは、肺がんの種類やステージ、患者さんの状態を総合的に判断して決められます。

 

 

Q.肺がんの治療後も息切れが続いています。なぜでしょうか。

A.タバコによる肺気腫などで、肺機能や体力の低下が、治療前から起こっている可能性も。

 

肺がんの治療を受けると、一般的に肺の機能は低下します。中には徐々に効率の悪い呼吸になっていたり、呼吸をする筋肉が硬くなるケースも。

 

生活の中で「以前より階段の上り下りで息切れがする」「他人と一緒のペースで歩けない」などの症状があれば、肺機能や体力が低下しているサインです。

 

 

Q.息切れが楽になる方法は?

A.呼吸リハがあります。

 

呼吸リハ(呼吸リハビリテーション)では、上手な呼吸の練習や硬くなった呼吸筋のストレッチ、体力を付ける運動を継続することで、息切れが楽になっていきます。

 

呼吸専門の理学療法士が個別に治療計画を立てて、継続してサポートします。“楽な呼吸”を取り戻すためには、息切れを諦めず専門医に相談してください。

 


大成呼吸器クリニック(呼吸リハビリテーション)広島市中区八丁堀

喘息や肺気腫(COPD)、咳、息切れ、いびきの治療をおこなっています。息苦しさを軽くする呼吸リハビリ、CTを用いた肺がんの診断、在宅酸素療法などの専門的な呼吸器診療が特徴です。


咳・いびき・息切れ 大成呼吸器クリニック

SHARE